それが僕には楽しかったんです。

僕と MySQL と時々 MariaDB

RaspberryPiにSambaをインストールしてサーバー化する

はじめに

結構前にRaspberryPI B+を買っていて
そのままになっていたのを発見したのでsambaでもインストールしてサーバー化しようと思う

sambaのインストール

これはすごく簡単で

sudo apt-get install samba

でいい

sambaの設定

インストールすると/etc/samba/smb.confというsambaの設定ファイルが生成される
なのでこれを

sudo vim /etc/samba/smb.conf

とかやって開く

そうすると見ればわかるがsambaの設定は[]で区切られている
今回は全体の設定をいじるので[global]の設定を変更する

Samba の導入 - Linux で自宅サーバ [ Home Server Technical. ]
設定についてはこのサイトが詳しくのっているので丸投げ

sambaの起動

raspbianでは

sudo /etc/init.d/samba start

で起動できる

そして設定で指定したワークスペースにこのネットワークがあれば成功

sambaにユーザーを追加する

このままでは使用できないのでsambaにユーザーを追加する
今回はraspbianで操作しているのでまずraspbian側にユーザを追加する
もう存在するユーザを使うのであればここは無視していい

sudo adduser [USERNAME]


ここからraspbianに存在するユーザを追加する作業

sudo pdbedit -a [USERNAME]

後はそれをsamba

sudo smbpasswd -a [USERNAME]

これで使えるようになる(はず)

追記(2016/02/28)

raspbianにインストールするとprintersとprint$っていう設定グループがデフォルトであるけど
これがあるとなかなか設定が変更しにくいので[printers]がある行から下を全部コメントアウトして
以下をその下に記述するとなかなか扱い易かった

[Share]
path = [公開したいフォルダのパス]
writable = yes
guest ok = no
guest only = no
create mode = 0777
directory mode = 0777
share modes = yes


完全に利用をユーザ登録されている人に限定した設定になっているので
ゲストもokにしたいのなら
guest ok = yes
guest onlu = yes
に変更してください

さらにファイルをsambaのファイルサーバに書き込めない場合

ラズベリーパイではよくあるようで

sudo raspi-config

から1 Expand Filesystemを実行してください