はじめに
Qiitaの方に次のようないくつかのScala入門記事を掲載していた。
java経験者のScala入門メモ [基礎知識] - Qiita
java経験者のScala入門メモ [関数、クラス] - Qiita
java経験者のScala入門メモ [ケースクラス、オブジェクト] - Qiita
java経験者のScala入門メモ [トレイト、メソッド] - Qiita
しかし、これらは自身がScalaを学習し始めた直後に書いたもので
内容の正確性と充実性がいまいちなのでこれを書き直すことにした。
対象は、Javaを使っていてScalaの使用を考えている人。を想定しているが
Java以外の言語を使っている人や単に興味がある人にも楽しんで貰えればと思っている。
対応するバージョンは2.11.xと2.12.xとなる。
ただし、この記事群はあくまで入門編なので
理解が難しい点や現状で解説しても混乱を招くことが想定されるものは除外しているので
その点はご理解のほどをお願いしたい。
Scala入門
Scalaがある程度使えるぐらいまででいいという方はコレクションまで
もう少し使ってみたいという方は最後まで読んで頂けるとある程度の入門にはなるだろう。
以下の記事は本アドベントカレンダー用の記事として作成した。
- Scalaの基本
- クラスとオブジェクト、ケースクラス
- トレイト
- ラムダと高階関数、カリー化
- コレクション
- パターンマッチ
- 暗黙の型変換
- 型パラメータ
- 例外
これら3つに関してはまた別の機会に書くことにする。
参考文献
- Scala スケーラブルプログラミング 第3版
- Scala 公式ドキュメント
A Scala Tutorial for Java Programmers | Scala Documentation
- Scalaメモ
Scalaメモ(Hishidama's Scala Memo)
- Scalaでリスト処理
- 第18章 Scalaのパターンマッチ
さいごに
この記事は Muroran Institute of Technology Advent Calendar 2017 24日目の記事となる。
今回は特に書くことがなかったのでScalaの入門記事を更新することにした。
いくらアドベントカレンダーといえど7個も記事書くのしんどかった。