それが僕には楽しかったんです。

僕と MySQL と時々 MariaDB

ネットワーク

Nagleアルゴリズムと遅延ACK

はじめに 本題に入る前に 輻輳・輻輳制御とは Nagleアルゴリズムとは The small-packet problem The small-packet problem の解決法としてのNagleアルゴリズム 余談:Nagleアルゴリズムを無効化する 遅延ACKの前に… ウィンドウ スライディングウィンドウ 遅…

最速のEchoサーバーを目指して、LinuxKernelモジュールを作っていく part4

はじめに 前回、実装したはずの機能で特にacceptでコケる問題がなかなか解決出来なかったので毎回おなじみになりつつあるこのサイト linux/include - Elixir - Free Electrons さらに今回は、この本も参考にして書いていく www.oreilly.co.jpまず色々、調べ…

最速のEchoサーバーを目指して、LinuxKernelモジュールを作っていく part3

はじめに 前回まで rabbitfoot141.hatenablog.com rabbitfoot141.hatenablog.comこの二回でカーネルモジュールで標準出力や、カーネルスレッドを動かすところまでやった。 今回はこれをTCPサーバー化するのを目標にやっていく。 ネットワーク周り さくっと実…

最速のEchoサーバーを目指して、LinuxKernelモジュールを作っていく part2

はじめに 前回はカーネルモジュールで出力をやるところまでやった。 rabbitfoot141.hatenablog.com 今回は、気合でカーネルスレッドを扱えるようにする。 実装 EchoサーバではTCPを使用する、それをスレッドでああだこうだして複数接続を可能にしたい。その…

最速のEchoサーバーを目指して、LinuxKernelモジュールを作っていく part1

はじめに これから諸事情でLinux Kernel moduleとして動作する最速(?)のEchoサーバを作ることになったので Echoサーバを作る過程をまとめていく。 今回はとりあえず、環境構築からKernel moduleで「Hello,World」的なことをするまでをやる 開発環境構築 参考…